コンテンツへ移動
税を身近に感じられるように

むずかしくとっつきにくい税をビジュアライズ化/自動計算プラグインで/Excelで自動判定/

  • homeトップページ
  • contact meお問い合わせ
  • profileプロフィール
  • privacy policyプライバシーポリシー
  1. Home
  2. お役立ち

お役立ち

「世帯主の年収が960万円以上でも対象」「おなかにいる赤ちゃんも対象」(子育て世帯に対する給付)
2021年11月21日日
お役立ち

「世帯主の年収が960万円以上でも対象」「おなかにいる赤ちゃんも対象」(子育て世帯に対する給付)

・年収960万円の所得制限は、家族構成によってかわります・まだ生まれてこない子ども(胎児)の扱いは?いつ時点で判断するのか・年収960万円の基準は、世帯年収(…

送信した申告書のデータが消失して復元できないときは
2021年05月02日日
お役立ち

送信した申告書のデータが消失して復元できないときは

【次のような方向けです】・国税庁の申告書等閲覧サービスとはどのようなものか知りたい方・申告書をPCやスマホで作成し電子送信した後、データが消失してしまった方・…

コロナ休業支援金・給付金の申請×労働保険番号の取得
2021年04月11日日
お役立ち

コロナ休業支援金・給付金の申請×労働保険番号の取得

【ポイント】・休業支援金・給付金の申請に必要な番号である「労働保険番号」・「労働保険番号」の取得(保険関係成立届の提出)を失念している状況での休業支援金・給付…

サイト内検索

plofile

 

管理者 大﨑 勝則

税理士
 税理士登録番号145163
 関東信越税理士会所属
株式会社アールエムケーコンサルティング 代表取締役社長

◆ 大﨑勝則税理士事務所◆を開業-令和5年10月1日

セミナー「インボイス制度の概要と実務」を講演-令和5年3月24日
会報誌「関東信越税理士会」論陣へ寄稿-令和4年10月15日
セミナー「起業家のためのインボイス対応―大事なのは適正な値付けとお金の残し方」を講演-令和4年6月24日
「むずかしくとっつきにくい税」をビジュアライズ化したり、自動計算のためのプラグインを用いたりして、わかりやすくあなた目線での投稿を心がけています。
記事についてのコメントその他のお問い合わせは下記からお願いします。
詳細なプロフィール
お問い合わせ

ブログの更新をチェック

Follow @katsunori_osaki

カテゴリー

タグ

Excel (2) SNS (2) VBA (1) Withコロナ時代 (9) お金 (14) ひとり親方 (1) キャッシュレス (3) ギグエコノミー (1) ギグワーカー (1) コロナ (25) スパム対策 (1) スマホ (3) ダウンロード (1) テナント (2) デジタル給与 (1) フリーランス (13) ブログ初心者 (2) リスクマネジメント (3) 不動産 (8) 中小企業 (22) 住宅 (2) 創業者 (1) 助成金 (11) 協力金 (5) 固定資産税 (2) 地方税 (7) 年末調整 (9) 憲法違反か (1) 所得税法 (1) 支援金 (2) 暗号資産(仮想通貨) (2) 暮らし (6) 法人税法 (1) 登録確認機関 (1) 相続税法 (1) 租税判例 (3) 税制改正 (12) 税理士業務 (39) 税理士法 (1) 給付金 (14) 自動計算 (4) 融資 (1) 補助金 (2) 飲食店 (12) M&A (1)

アーカイブ

税を身近なものに

  • home
  • contact me
  • profile
  • privacy policy

© 2025 税を身近に感じられるように

yStandard Theme by yosiakatsuki Powered by WordPress